大阪市平野区 雨樋 竪樋 劣化・破損の原因 メンテナンス
2020年12月17日更新

大阪市平野区にお住まいのF様邸の工事です。
Before
家の外にある雨樋(竪樋)です。
After
新しいものに交換しました。
雨樋の役割は、屋根の雨を一箇所に集めて管に伝わらせて排水設備や地面に流すというもので3つの部位に分けることができます。
・軒樋(のきどい)
軒下にあり雨を受け止めている部分
・竪樋(たてどい)
縦に伸びている雨を地上に流す部分
・集水器
軒樋と竪樋を繋いでいる箱型の部分
雨樋が破損・劣化する原因は様々です。
・落ち葉やゴミで雨樋が詰まる
・経年劣化による破損
・雨樋の傾斜が悪い
・温度変化による破損
・部品の外れによる破損
・継ぎ手の破損
雨樋の劣化・破損を防ぐにはメンテナンスや掃除が必要ですので皆さまのお家の雨樋もチェックしてみてください!
当社にご連絡いただければ点検・アドバイスなど無料でさせていただきます。
大阪府大阪市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ホームメンテナンス匠
https://hmtakumi.co.jp/
住所:大阪府大阪市鶴見区今津北5-2-3
お問い合わせ窓口:0120-25-1146
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
対応エリア:大阪、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://hmtakumi.co.jp/case/
お客様の声 https://hmtakumi.co.jp/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://hmtakumi.co.jp/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hmtakumi.co.jp/contact/