日本の屋根の歴史について

2020年6月8日更新

今回は日本の屋根の歴史についてご紹介したいと思います。

日本の住宅は、原始・古代は竪穴住居・高床式住居から始まり、平安時代の寝殿造り、鎌倉時代の武家造り、

室町~安土桃山時代の書院造り、江戸時代の数奇屋造りと時代と共に変化し、それに合わせて屋根も様々な変化をしています。

草葺きの始まり

古来の屋根の多くは草葺きで木材を組み合わせて家の骨組みを作り、その上から土・葦・ススキなどの植物で屋根を作っていました。

これが、茅葺屋根のはじまり・・・つまり日本の住宅の原点とも言えるでしょう。

 

瓦葺きの始まり

現在では、瓦屋根というと日本の伝統的な屋根というイメージがありますが一般的な民家に使用されるようになったのは江戸時代頃からです。

飛鳥時代に中国から瓦が伝来して以来、寺院建築や宮殿、城郭などに使われてきました。

当時の瓦は重くて重厚感があり、民家では耐震面で使えないため贅沢品でした。

瓦屋根が普及し始めたのは江戸時代の大火の後、瓦が推奨されて助成金が出されたり画期的で軽量な桟瓦が開発されてからのことです。

茅葺きなどの植物素材の屋根では火を防ぐ役目はありません。

しかし、桟瓦は本瓦葺きよりも軽量で安く手に入り防火の役目も果たすことができる為に広がっていきました。

 


大阪府大阪市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社ホームメンテナンス匠
https://hmtakumi.co.jp/
住所:大阪府大阪市鶴見区今津北5-2-3

お問い合わせ窓口:0120-25-1146
(8:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:大阪、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://hmtakumi.co.jp/case/
お客様の声 https://hmtakumi.co.jp/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://hmtakumi.co.jp/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://hmtakumi.co.jp/contact/


大阪のお客様の声

屋根工事の施工事例

地域密着施工!ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics